民進党が産経新聞の 《辻元氏が同日中に「幼稚園侵入」「作業員派遣」》について記事に関して 「ガセネタ」と、産経新聞社を「恫喝」する
- 2017/04/01(Sat) 09:20
- 日本の政治、経済、軍事
- 0
- -
この記事を拡散するために、応援クリックお願いします m(_ _)m
↓

国際政治・外交 ブログランキングへ
■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■
夫を生きたまま腹を切り裂き…「これはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろ」…そうして、その妻である妊婦の腹を切り裂き胎児を取り出す。
それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。
頭の皮を剥いでしまったら、今度は目玉を抉り取るのです。このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、この目玉を抉り取られるとき微かに手と足が動いたように見えました。
★ ★↓↓ 記事はここから ↓↓★ ★
森友学園の問題をめぐり、民進党と産経新聞が「場外戦」を展開している。森友学園の籠池泰典理事長の妻、諄子(じゅんこ)氏と安倍昭恵氏の間のメールのやり取りの中に辻元清美衆院議員の名前が登場したことをきっかけに、産経新聞が「辻元氏 3つの『疑惑』」の見出し(東京本社最終版)で記事を掲載。
これに対して辻元氏は「疑惑」を否定するコメントを発表し、民進党は産経新聞に抗議文を送付。蓮舫氏も報道を「ガセネタ」だと非難した。対する産経新聞は「恫喝と圧力に屈しない」と題した記事を掲載し「応戦」する事態に発展している。
産経新聞と民進党の応酬が続いている
産経「都合の悪い妻の言葉は封じようとする矛盾に陥っている」
産経新聞が3月28日に「3つの疑惑」を報じた記事では、メールの記載をもとに、「幼稚園侵入」「作業員派遣」、それ以外にも、辻元氏が民主党政権で国土交通副大臣を務めていた2010年、森友学園が開校を目指していた小学校に隣接する国有地(国交省所管)が豊中市に売却され、、多額の補助金が交付された結果「14億円値引き」が行われた可能性を指摘。この記事では、
“「民進党は(編注:諄子氏のメールの内容が)誤った内容だとメディアに情報を広めないよう『忖度』を求めるが、籠池氏の発言に依拠して首相らを追及しながら、都合の悪い妻の言葉は封じようとする矛盾に陥っている」
と民進党を非難していた。
辻元氏は同日中に「幼稚園侵入」「作業員派遣」について事実関係を否定し、「14億円値引き」の補助金については「麻生政権下で平成21年第一次補正予算で決定されたものを鳩山政権下で引き継いで執行した」と反論するコメントを発表。民進党も29日に柿沢未途役員室長名で
“「『確認取材』という報道取材の基本を欠いた記事を掲載した」
などとする抗議文を出した。さらに、蓮舫代表は30日の定例会見で
“「どの政権の時代の予算だったかというのは、記者であれば誰でも簡単に裏取りができる。だからこそ、一部のメディアを除いて多くのメディアが報道を控えられたのだと私は承知をしている。にもかかわらず、そうした記事を疑惑と報道した新聞社に対しては、抗議文と法的措置も含めて今、対応を考えている」
と改めて記事を非難した。
蓮舫代表「この記事のみにおいて国会で答弁をされる首相の器」
これに加えて、昭恵夫人が100万円を森友学園側に寄付したとの疑惑について、「否定する根拠」を民進党議員から質され安倍首相が3月28日の参院決算委員会で
“「御党の辻元さんにも同じことが起こっている。」
「『ない』ということは証明しようがないのは常識で、『悪魔の照明』と言われている」
と反論したことを引き合いに、蓮舫氏は
“「ならびに、この記事のみにおいて国会で答弁をされる首相の器に、私は極めて疑問を感じざるを得ない」
と安倍首相も非難した。その中で、産経記事を念頭に
“「全くもっていわゆるガセネタであったような報道」
とも述べた。
2012年には記者会見締め出される
一連の民進党の反応に対して、産経新聞は3月31日の紙面で、「恫喝と圧力に屈しない」 「民進党の抗議に反論する」と題した石橋文登・政治部長名の記事で反論した。記事では、「3つの疑惑」を指摘した理由を、「幼稚園侵入」については
“「辻元氏は『入ろうとした事実もございません』と回答したが、2月21日の大阪府庁の記者会見で『塚本幼稚園に行ってまいりました』と明言しているではないか」
「作業員派遣」について、
“「(編注:辻元氏は)生コン業界から政治献金を受け取っている。いずれも辻元氏には説明責任がある。メール問題などをただすべく、昭恵氏の証人喚問を要求しながら、現職衆院議員が書面回答だけで済ましては筋が通らない」
と主張。「14億円値引き」については直接の反論は展開せず、
“「個々の案件でこれ以上反論しても仕方あるまい。もっとも問題なのは、民進党の隠蔽体質であり、恫喝体質である」
と、党の体質をあらためて批判した。
民進党の前身の民主党が与党だった12年には、前原誠司政調会長(当時)が、自らのことを産経新聞が「言うだけ番長」などと繰り返して報じたことを「人をおとしめるために悪口を書き続けるのはペンの暴力」などと激怒し、産経記者を記者会見から締め出したことがある。こういった「因縁」も、両者の対立が先鋭化している一因になっているようだ。
2017/3/31
http://www.j-cast.com/2017/03/31294570.html?p=all
この記事を拡散したいと思ったら、応援クリックお願いします m(_ _)m
↓

国際政治・外交 ブログランキングへ
★ ★↑↑ 記事はここまで ↑↑★ ★
■国際関係アナリスト北野幸伯氏の無料メルマガ「ロシア政治経済ジャーナル」
国際関係アナリスト北野幸伯氏の国際情勢の分析を、無料で読むことができます。
★まぐまぐ2015年総合大賞1位
数年前のバックナンバー記事を読むと、現在の国際情勢を正確に予知していることに驚きますよ
★このメルマガの無料購読申し込みは(バックナンバーも読むことができます)
⇒http://www.mag2.com/m/0000012950.html
■終戦直後の日本人引揚者を襲う朝鮮人たち…「竹林はるか遠く」
朝鮮人の男たちが、藪の中へ女の人たちを引きずっていくのを見たし、若い女性に乱暴しているのも見たわ(111頁)。
彼ら(朝鮮人)は悦楽を求めて人々の間をよろよろ歩き、そして娘たちを見つける度に外へ引きずり出した。たびたび女たちの悲鳴が響いた。(118頁)。
また、朝鮮人が、日本人を殺したうえで金歯まで抜いている記述もある(129頁)。
- 関連記事
-
- 佐々淳行氏 「革マル派の家宅捜索がストップしたのは民主党政権時代」「『国家への破壊活動』といわれても仕方ない」 (2016/01/12)
- 日本は情報無しの目隠し状態で、戦前はアメリカと戦い、戦後は中ソと対峙してきた。~ 戦前も戦後も情報無しの手探り状態 (2014/12/07)
- 大震災下で「かかる首相」をいただいた「日本の不幸」 ★震災対応そっちのけで党内抗争を繰り返す民主党の惨状に、党幹部も「もうだめだ党内みんなメルトダウン」と自嘲するばかりだった。 (2016/03/13)
- タブーだった「日本から韓国への経済制裁」記事を掲載し始めた出版系の週刊誌メディア~日本人の対韓意識が不可逆的勢いで急激に悪化している証(あかし) (2013/11/23)
- 護衛艦『いずも」ついに空母へ!これで尖閣守る土台ができた!の訳。|竹田恒泰チャンネル (2018/01/21)
- 「敬遠中国」こそ繁栄への道…中国を敬して遠ざけると日本は繁栄するという歴史法則 (2014/05/11)
- 【日米】ケヴィン・メア氏「中韓と首脳会談ができないのは日本のせいではない。沖縄まで狙う中国に安倍首相は融和してはならない」 (2014/02/16)
- 三橋貴明氏 移民増え日本人5000万人切ったら「日本」でない (2014/10/25)
- 中国が日米合同訓練「夜明けの電撃戦」にクレームをつけた本当の理由…中国は日本が自主防衛能力を手にすることを恐れている (2013/06/20)
- 戦略国際問題研究所・アジア・日本部長、マイケル・グリーン氏 「総選挙が左派勢力に最後のとどめを刺す」「日本の政治は、中道右派へ回帰する 」 (2012/12/15)
- 脅威増す中国への対処法と、自民党案で足りないこと…新「防衛計画の大綱」策定に望む (2013/06/08)
- 佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」小渕優子経産相の辞任~安倍政権と特捜検察の関係の行方は?~ (2014/10/25)
- 民主党政権下では公安の監視対象者が議員会館に出入りしていた。さらに前科一般の者もいた (2013/01/18)
- 民進党が産経新聞の 《辻元氏が同日中に「幼稚園侵入」「作業員派遣」》について記事に関して 「ガセネタ」と、産経新聞社を「恫喝」する (2017/04/01)
- 民主党の菅直人首相(当時)「有事の際は拉致被害者と韓国の一般邦人を自衛隊機で救出する」→「本気で俺が考えるはずないだろう」 (2013/12/19)